人気ブログランキング | 話題のタグを見る

思うままに


by abdulmajid0922
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ライラック の巻

ライラック の巻_e0322201_9131056.jpg

ライラック の巻_e0322201_9131223.jpg

ライラック の巻_e0322201_9131318.jpg

宣教師サラ・クララ・スミスは1887年・明治20年に札幌の女子教育のための「スミス塾」を私財を投じて創設しました。
現在の「北星学園女子中学高等学校」です。
「北星」とは新渡戸稲造の命名です。
前進の「スミス女学校」では
札幌農学校出身の佐藤昌介(初代北海道大学総長)、宮部金吾、新渡戸稲造らが講義で奉仕しました。
スミス女史は一旦帰国しています。
1890年に故郷米国の自宅から
ライラックの木を持って来たといわれています。
宮部金吾の初代北海道大学植物園園長に就いた事で、1本のライラックを贈りました。
寿命が長いこの樹木は
宮部金吾博士記念館に現存しております。

画像:北星学園女子中学高等学校 校庭に咲くライラックの花です。


ライラック の巻_e0322201_9131451.jpg

ライラック の巻_e0322201_9131596.jpg

ライラック の巻_e0322201_9131655.jpg

札幌大通公園西4丁目には、
公園名物のトウモロコシ販売のワゴンと噴水が見えます。

北海道銀行のご厚志により
1981年 昭和56年に
吉井勇の歌碑が建立されております。
「家ごとに
リラの花咲き札幌の
人は楽しく生きてあるらし」
吉井勇

吉井勇:
黒澤明「生きる」で志村喬が歌う「ゴンドラの唄」を作詞された方です。
♪命短し 恋せよ乙女〜。
1955年 昭和30年に札幌市を訪れました。


ライラック の巻_e0322201_9131833.jpg

ライラック の巻_e0322201_9131973.jpg

大通公園西12丁目
バラ園に咲く、
淡いピンクはボケの樹のような形をしています。
白いライラックは一本の樹です。
あたりに広がる香りをお届け出来ないのが残念です。


ライラック の巻_e0322201_9132163.jpg

ライラック の巻_e0322201_9132216.jpg

ライラック の巻_e0322201_9132470.jpg

市内のあちらこちらで見られます。
香り豊かに咲き誇っています。
まだ、満開ではありません。

ライラック(モクセイ科・ハシドイ属)

和名:ムラサキハシドイ(紫丁香花)
原産地:バルカン半島、トルコ、イラン
花言葉「思い出・友情・謙虚...」
色により、色々あります。

1960年 昭和35年に札幌市の木に指定されました。

谷崎潤一郎
(1886年・明治19年 東京生まれ〜1965年・昭和40年
神奈川県湯河原にて死去)

「鍵」
昭和31年 1月〜12月「中央公論」 京都を舞台の小説があります。

〜郁子ヨ、ワガ愛スルイトシノ妻ヨ、〜

(大人の間には流行した言葉だったのでしょう、記憶に残っていた表現です。
ああっ、「鍵」が元だったのかと読んで驚きました。)

〜主人への、お見舞いに関田町のマダムがライラックの花を置いて行く〜
というくだりがあります。

*記憶の始まりからライラックの花は登場して来ますので、
谷崎作品にライラックが取り上げられていた事にとても嬉しい思いをしたものです。
氏に対して親近感さえ生じました。
札幌では、どこにでも咲いており、大変身近な花です。

ライラック の巻_e0322201_913265.jpg

北星学園女子中学高等学校の斜向かいの
札幌医科大学の附属病院駐車場の植え込みです。
ボケの樹のようなたくさんの
ひこばえがあり、全体が一つにまとまり美しい形です。
南1条通りに並んで植えられています。

*明治23年。
ひとりのアメリカ人が札幌に
もたらして下さったライラックの樹。
そのうちの一本のマトリックスが北海道大学植物園にて、今尚健在です。

クローンと品種改良を重ねて、
日本全国に行き渡り、ライラックのユビキタスな暮らしができる幸せ。
サラ・クララ・スミス氏に感謝します。
北星学園女子中学高等学校のそばを歩くたびに、見ぬ人を偲ぶ思いが自然に沸き起こります。
by abdulmajid0922 | 2014-05-16 09:01 | Comments(0)